アオダモ亭画像掲示板
話題を自由に投稿ください。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
植物
趣味
地域情報
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全425件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ハマゴウの頑張り
投稿者:
アオダモ亭
投稿日:2013年 7月24日(水)16時39分5秒
返信・引用
投稿版に書いたとおり炎暑下の海浜地で、ハマゴウとアメリカネナシカズラの戦いが行われていた。
どちらも気力満々、攻めるのはアメリカネナシカズラ、耐えるのはハマゴウ。
寄生されているハマゴウが耐え抜けば相手も生き残り、耐え切れなくなれば共倒れ、己の立場を甘受してハマゴウは耐え抜くしかない。
他に方法はない。がんばれハマゴウ。
http://aodamo.info/
(無題)
投稿者:
ななな
投稿日:2013年 6月28日(金)16時28分35秒
返信・引用
お返事ありがとうございます!
我が家も雑草はかなりのもんです。><;
今年は、テイカカズラに、虫が大量発生してしまい。剪定に大忙しです^^;
雨は、霧雨しか降りませんが、昨日と今日の気温差が10度位あり、体がまいりそうです><;
雨のゲットウ
投稿者:
アオダモ亭
投稿日:2013年 6月26日(水)12時02分45秒
返信・引用
なななさん こんにちは
毎日よく雨が降ります。
カメラを手に外に出るわけにも行かずストレスが堪るだけです。
玄関前に植えているゲットウの花は雨に打たれながらも頑張っているように見えます。
なななさん宅のキバナニワゼキショウの花は咲きませんか。
我が庭ではキバナニワゼキショウの種子を残すために放置しておいた場所が歩けないほどの草に覆われています。梅雨が明けたら猛暑の中で草取りをしなければなりません。
とにかく雨があがってすっきりしたいですね。
http://aodamo.info/
Re: キバナニワセキショウ
投稿者:
ななな
投稿日:2013年 6月24日(月)15時03分42秒
返信・引用
今年もクリーム色のニワゼキショウは咲いてくれませんでした(T-T)
でも、ブルーのニワゼキショウもきれいですよ!
Re: ガマズミ
投稿者:
アオダモ亭
投稿日:2013年 5月 3日(金)09時23分8秒
返信・引用
>
No.425[元記事へ]
慎太郎さん お久しぶりです。
写真はガマズミだと思います・
いよいよ野外が楽しい季節になりました。
この時期はどこへ行っても花があり鮮やかな緑があって本当にうれしいですね。
http://aodamo.info/
ガマズミ
投稿者:
慎太郎
投稿日:2013年 5月 2日(木)00時22分44秒
返信・引用
ガマズミの種類でしょうか? 可憐な花をつけて、目を楽しませてくれます。
感謝
投稿者:
みかん
投稿日:2013年 4月 3日(水)22時17分44秒
返信・引用
アオダモ亭様。早速に質問に答えて下さり、ありがとうございました。
たしかにカナメモチ、ハクサンボクですね。ハクサンボクという樹木はあまり出合ったことがなく、まったく思いつきませんでした。カナメモチでは私の観察フィールドにもたくさん
生えていますが、雰囲気が違っていてこれまた思いつきませんでした。おかげさまですっきりしました。
Re: 不明樹木
投稿者:
アオダモ亭
投稿日:2013年 4月 3日(水)10時04分39秒
返信・引用
>
No.422[元記事へ]
みかんさん こんにちは
投稿いただいてをありがとうございます。
さて2枚の写真ですが、同じものではないようです。
上の写真は多分カナメモチだと思います。
もう咲いているのかと今朝家の周辺を自転車で散策して見ました。
一軒のお家の庭にあるカナメモチが確かに咲いていました。
もう一つの下の写真ですが、これはハクサンボクでしょう。
今年はサクラが早く咲いたせいで全ての花が早いような気もしますが、どうでしょうか。
4月末に花見の計画があって例年より1週間早いだろうと予定しているところですが、これは気象台に聞いても、地元の人に聞いても正解はないので、そう信じるしかありません。
写真は今朝撮ったカナメモチです。ご覧になった花と比べて見てください。
同じかどうか結果を教えてもらえるとうれしいです。
http://aodamo.info/
不明樹木
投稿者:
みかん
投稿日:2013年 4月 2日(火)11時08分41秒
返信・引用
アオダモ亭様、初めてメールします。昨日、南九州の旅から神戸に帰ってきました。
こちらにはない樹木をたくさん見て楽しみました。
図鑑で調べましたがわかりません。もしよろしければ教えて下さい。
チシャノキかと思っていたら、どうも違うように思います。また2枚の写真の樹木は別物でしょうか?バスの車窓からも鹿児島でも宮崎でも高速道路脇とかたくさん咲いていました。
Re: イヌガヤ?
投稿者:
アオダモ亭
投稿日:2013年 4月 2日(火)09時40分51秒
返信・引用
>
No.420[元記事へ]
慎太郎さんもいろいろと写真を撮っていますね。
間違いなくイヌガヤでしょう。
葉を手で握って見ると、それほど痛くはありません。
カヤの場合は手がチクチクして痛くて堪りません。
http://aodamo.info/
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/43
新着順
投稿順