武蔵大学硬式庭球部テネー会わいわい掲示板
Reload
以前の掲示板は→から見てください
以前の掲示板
をクリック!
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
武蔵大学
硬式庭球部
テニス部
[
テニス
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全684件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
男子部活動再開と今年度のリーグ戦についてのご連絡
投稿者:
只腰真浩
投稿日:2020年 8月 1日(土)23時17分46秒 pw126182006221.27.panda-world.ne.jp
返信・引用
編集済
失礼致します。主将の只腰です。
本日をもちまして男子部は練習を再開致しました。
練習時間や人数制限等、色々な制約はございますが、テニスを出来る事に感謝し日々の練習に取り組んでいく所存です。
また、今年度のリーグ戦中止が関東学生テニス連盟より発表されました。
先日各大学がアンケートに答えた結果、中止にして欲しい、厳しいとの意見が過半数を超えたそうです。
OB、OGの皆様方におかれましては、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。
中止かぁ
投稿者:
大谷
投稿日:2020年 7月25日(土)11時03分57秒 p6990196-ipngn32001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
返信・引用
たまに晴れ間が見えるので、念のためコートへ行って、いま帰ってきた。案の定、コートは
大きなプールのようだった。
(無題)
投稿者:
堀田
投稿日:2020年 7月25日(土)07時33分33秒 p1320152-ipngn14701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
返信・引用
本日の練習は中止になりました
(無題)
投稿者:
堀田
投稿日:2020年 7月24日(金)10時46分47秒 p1320152-ipngn14701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
返信・引用
明 日(7月25日)朝霞へ荒木さんと行きます。頑張っている現役諸君の応援に行きませんか。多くのOB、OGの方の参加をお待ちしています
(無題)
投稿者:
松島
投稿日:2020年 7月14日(火)07時13分58秒 st0889.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
返信・引用
練習再開と新入生入部おめでとうございます。
大変な時期ですが頑張ってください!
練習再開のお知らせ
投稿者:
女子部 主将 鈴木ひかる
投稿日:2020年 7月13日(月)12時55分43秒 ai126164152209.72.access-internet.ne.jp
返信・引用
お疲れ様です。
女子部主将の鈴木です。
この度、女子部の練習再開となりましたのでご報告させて頂きます。
6月下旬に大学より各部活動で『部活動の限定的再開における感染対策の企画書』を作成し、大学の危機管理委員会での承認を得た部活から7/13より順次活動再開できるというような通知がございました。
企画書の承認、受理された連絡が本日正式にございましたので、7/18より活動を再開致します。
活動予定につきましては、
7月中は土曜日10:00~12:00
8月中は基本、火・水・金・土曜 10:00~12:00
となっております。
少しスケジュール変更もございますので、
お手数ではございますが、練習予定の方をご確認頂ければと思います。
また今年は新入生7人を迎え、計10名となりました。
うち半数は経験者となっております。
このようなご時世ではございますが、
10名全員で決勝リーグ出場、リーグ昇格にむけて精進して参ります。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。
女子部主将 鈴木ひかる
募集の延期
投稿者:
25回生 石川隆一
投稿日:2020年 6月30日(火)11時58分0秒 i118-21-49-137.s30.a048.ap.plala.or.jp
返信・引用
編集済
>
No.670[元記事へ]
> 後輩の皆様へ
>
> この度東京鋲螺協同組合の事務局長を新規募集することになりましたが、コロナ禍のために募集を延期としました。募集時期は追って掲載させていただきます。総務関係を経験されている方なら、事務局の仕事も対応が出来るかと思われます。
>
> 事業所名 東京鋲螺協同組合
> 住所 東京都墨田区押上1-32-12
> 最寄り駅 都営浅草線 押上駅 徒歩5分
> 雇用形態 正社員
> 始業時間 9:00~17:30
> 時間外労働 あり
> 退職金 あり
> 社会保険 あり
> 職種 事務局長
> 年齢 40~50歳
> 定年制 60歳 再雇用あり65歳
> 年棒制 400万円~550万円
> 職務内容 事業協同組合の事務局、管理業務、組合の運営業務全般他
> 必要な条件 管理職経験5年以上、経理財務管理経験者、パソコン操作
> その他 試用期間3ヶ月
http://www.e-neji.org/
コロナウイルスによる四大戦延期のお知らせ
投稿者:
鈴木ひかる
投稿日:2020年 4月11日(土)13時52分37秒 KD111239157112.au-net.ne.jp
返信・引用
お疲れ様です。
主将の鈴木ひかるです。
今年度、第71回四大学運動競技大会実行委員長を務めております。
今年度の正式種目テニス部門の実施について、生活課や実行委員会と話し合いを重ねて参りましたが、コロナウイルスによる緊急事態宣言も出ており、例年通りの実施は厳しく、延期をやむを得ないと判断致しましたのでご報告させて頂きます。
今後の実施と致しましては、生活課、実行委員会にて相談して参ります。
実行委員会一同、開催できるよう努めて参ります。
また決まり次第ご連絡させて頂きます、宜しくお願い致します。
また、別件ではございますが、今年度はコロナウイルスの影響により、新入生歓迎活動を行えておらず、新入生獲得がとても厳しい状況となっております。
諦めずにリーグ戦にフル出場を目指し、努めていく所存でございます。
大変恐縮ではございますが、もしお知り合いの方で武蔵に入学をされた方がいらっしゃいましたらお声がけいただけたらと思います。
長くなりましたが、今後ともご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。
鈴木ひかる
Re: コロナウイルスによる活動自粛について
投稿者:
大谷
投稿日:2020年 3月31日(火)15時21分42秒 p8519055-ipngn42501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
返信・引用
>
No.672[元記事へ]
> お疲れ様です。
> 主将の鈴木ひかるです。
>
> 女子部も3月中旬よりコロナウイルスの影響により臨時的にオフとしておりましたが、本日学校より新たな自粛命令が提示されましたので、正式にオフとする運びとなりました。
> その間、他部活のトレーナーに頼み、家でできるトレーニングメニュー作成をして頂いたので、その様な方法で対応して参ります。
>
> また、男子部の主将只腰よりもございました通り、コート使用不可となりご迷惑をお掛け致します。
>
> また、新入生歓迎活動も中止となり、かなり危機的状況ではございますが、諦めず、部員獲得に努めていく所存です。
>
> 今後ともご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。
>
> 鈴木ひかる
これから暖かくなって本格練習の季節だっていうのに大変だな。各人が何かをこつこつトレーニングするしかないな。かなり長引きそうだし、厳しい年だな。
コロナウイルスによる活動自粛について
投稿者:
鈴木ひかる
投稿日:2020年 3月31日(火)14時04分41秒 KD106180012079.au-net.ne.jp
返信・引用
お疲れ様です。
主将の鈴木ひかるです。
女子部も3月中旬よりコロナウイルスの影響により臨時的にオフとしておりましたが、本日学校より新たな自粛命令が提示されましたので、正式にオフとする運びとなりました。
その間、他部活のトレーナーに頼み、家でできるトレーニングメニュー作成をして頂いたので、その様な方法で対応して参ります。
また、男子部の主将只腰よりもございました通り、コート使用不可となりご迷惑をお掛け致します。
また、新入生歓迎活動も中止となり、かなり危機的状況ではございますが、諦めず、部員獲得に努めていく所存です。
今後ともご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。
鈴木ひかる
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/69
新着順
投稿順
男子部活動再開と今年度のリーグ戦についてのご連絡
投稿者:只腰真浩本日をもちまして男子部は練習を再開致しました。
練習時間や人数制限等、色々な制約はございますが、テニスを出来る事に感謝し日々の練習に取り組んでいく所存です。
また、今年度のリーグ戦中止が関東学生テニス連盟より発表されました。
先日各大学がアンケートに答えた結果、中止にして欲しい、厳しいとの意見が過半数を超えたそうです。
OB、OGの皆様方におかれましては、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。