武蔵大学硬式庭球部テネー会わいわい掲示板
Reload
以前の掲示板は→から見てください
以前の掲示板
をクリック!
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
武蔵大学
硬式庭球部
テニス部
[
テニス
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全684件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
秋季リーグ第1戦 結果のご報告 【男子】
投稿者:
平川洋好
投稿日:2019年11月 2日(土)15時47分41秒 KD106129205060.au-net.ne.jp
返信・引用
失礼致します。
主務の平川です。
本日行われました、秋季リーグ第1戦 千葉大学A戦の結果を報告致します。
S1 宮下歩季 3-6 2-6 柴崎航平
S2 日下拓哉 0-6 0-6 川口大空
S3 阿部宗一郎 0-6 6-3 3-6 北添健太
D1 澁谷豪・平川洋好 3-6 4-6 藤枝正樹・小笠原章弘
D2 只腰真浩・石村真也 6-3 3-6 1-6 荒木弓弦・鍵谷祐月
計0-5を持ちまして、千葉大学Aの勝利が確定致しました。
先日の四大戦で感じた、上部校に届かないあと一本の弱さを再び感じました。各部員あと少しで取れたポイント、ゲームはもちろんあるのですが、その一本足りないものが、上部校との差なのだと思います。
翌日も試合が続きますので、本日感じた足りないものを突き止める為にも、部員一同に反省を密にし、明日こそ勝利をもぎ取ります。
本日応援に来てくださった大森監督、誠にありがとうございました。
OG、OBの皆様におかれましては今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
主務 平川洋好
秋季リーグに関するご連絡 追伸
投稿者:
平川洋好
投稿日:2019年11月 1日(金)20時45分33秒 KD106129205060.au-net.ne.jp
返信・引用
失礼致します。
主務の平川です。
秋季リーグに関してのご連絡です。
先日、会場が急遽変更になる可能性があると申し上げましたが特に変更はございませんでした。
また、開始時刻が確定いたしましたのでご報告致します。
2日(土) 対 千葉大学A戦 AWAY 10:00~
3日(日) 対 千葉商科大B戦 HOME 10:00~
9日(土) 対 明治学院大B戦 HOME 10:00~
以上です。
先日も申し上げましたが、自分の力を発揮するにはどうするのか、各個人がよく考えてしぶとく戦っていきます。
また、本日は練習に大谷さん、高江さんがいらっしゃり、激励のお言葉をいただきました。練習にお越しいただき、誠にありがとうございました。
OB,OGさんにおかれましては、今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。
秋季リーグに関するご連絡【女子部】
投稿者:
岩垣穂乃歌
投稿日:2019年10月31日(木)13時50分2秒 fs76eeea04.tkyc314.ap.nuro.jp
返信・引用
編集済
失礼いたします。
女子部・主務の岩垣穂乃歌です。
秋季リーグの詳細が決定致しましたのでご連絡いたします。
第1戦 11月3日(日) VS筑波大学
home 武蔵大学朝霞グラウンド??10時開始
第2戦 11月9日(土) VS順天堂大学
away 順天堂大学さくらキャンパス 9時開始(予定)
以上になります。
変更や追加事項がありましたら、再度送らせていただきます。
今年度秋季リーグは、明治学院大学と合同チームで出場いたします。部員一同、気を引き締めて頑張ります!
OB.OGの皆さまにおかれましては、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
主務 岩垣穂乃歌
秋季リーグに関するご連絡
投稿者:
平川洋好
投稿日:2019年10月30日(水)14時04分53秒 KD106129205060.au-net.ne.jp
返信・引用
失礼致します。
主務の平川です。
今週から始まる秋季リーグの対戦相手が確定致しましたので、ご連絡いたします。
また、試合会場につきましては急遽変更があるかもしれません。変更があり次第お知らせさせていただきますが、ご了承をお願い致します。
11月2日(土)
vs千葉大学A アウェイ 時間未定
11月3日(日)
vs千葉商科大学B ホーム 10:00~
11月9日(土)
vs明治学院大学B ホーム 時間未定
以上です。
Bチームが混淆しておりますが、全て格上の大学との組み合わせとなりました。ただ、1部校のようにかけ離れた学校はおりませんので、自分の力を出すチャンスが必ず訪れると思います。
一つ上のステージに進むためにも、「意識」というキーワードを常に心に持ち、どうすれば相手が嫌がるのか、どうすれば点が取れるのかを常に考え、上部校に食らいつきます。
OB,OGの皆様方におかれましては、ご声援いただけますと幸いに存じます。
今後とも宜しくお願い致します。
主務 平川洋好
Re: ひとつ上のステージへ
投稿者:
只腰真浩
投稿日:2019年10月28日(月)12時25分46秒 pw126182050100.27.panda-world.ne.jp
返信・引用
> 宇都宮大戦の時に、個々にアドバイスをしたが、体力・技術・精神力・戦術のどこをどう改良していくか、ダブルスのチームごとに、シングルの個人ごとに意識して練習していくことが大事。かなりの伸び代が期待できるが、変えるべき点に気づかないと始らない。そして勝ちにこだわるだけでなく、大きく伸びるために試合中の勇気ある試し技も必要。サービスダッシュやアプローチネットもまず練習の中で試し、一つ上のステージを意識しないと伸び代は限られると思う。
失礼致します。
主将の只腰です。
この度はアドバイスを頂き有難うございます。
各々の課題をお互いに共有し、指摘しあえるよう工夫し、課題改善、長所のさらなる向上に尽力致します。
また一つ上のステージへの意識、今一度部員一同で再確認致します。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。
ひとつ上のステージへ
投稿者:
大谷
投稿日:2019年10月27日(日)21時06分24秒 p8519055-ipngn42501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
返信・引用
宇都宮大戦の時に、個々にアドバイスをしたが、体力・技術・精神力・戦術のどこをどう改良していくか、ダブルスのチームごとに、シングルの個人ごとに意識して練習していくことが大事。かなりの伸び代が期待できるが、変えるべき点に気づかないと始らない。そして勝ちにこだわるだけでなく、大きく伸びるために試合中の勇気ある試し技も必要。サービスダッシュやアプローチネットもまず練習の中で試し、一つ上のステージを意識しないと伸び代は限られると思う。
練習試合の結果のご報告
投稿者:
平川洋好
投稿日:2019年10月27日(日)20時40分55秒 165-100-190-36.saitama.ap.gmo-isp.jp
返信・引用
失礼致します。
主務の平川です。
本日行われました、大東文化大学との練習試合の結果を御報告させて頂きます。
結果は15勝6敗で勝ち越す事が出来ました。
先週から続いた3試合を全て勝利または勝ち越しで終わらせることができました。
来週からは秋季リーグが始まります。このままモチベーション高く邁進するのと同時に、連戦で収穫した試合の反省を部員全員がしっかり意識し、秋季リーグも戦い抜きたいと思っております。
OB.OGの皆様方におかれましては、今後とも御指導御鞭撻のほどよろしくお願い致します。
主務 平川洋好
対抗戦の結果のご報告
投稿者:
平川洋好
投稿日:2019年10月26日(土)21時24分15秒 KD106129205060.au-net.ne.jp
返信・引用
失礼致します。
主務の平川です。
本日行われました対抗戦 対 宇都宮大学の試合結果のご報告をさせていただきます。
D1 澁谷豪・平川洋好 7-6(3) 4-6 7-6(5) 高野潤・西田聖梧
D2 日下拓哉・宮下歩季 (6)6-7 6-3 7-6(3) 浅岡秀輔・山谷慧悟
D3 只腰真浩・石村真也 3-6 6-1 7-6(2) 根本誠也・曽根健介
S1 宮下歩季 6-0 6-4 高野潤
S2 只腰真浩 3-6 2-6 浅岡秀輔
S3 石村真也 4-6 3-0 RET 西田聖梧
S4 澁谷豪 6-2 6-0 山谷慧悟
S5 日下拓哉 6-4 7-5 根本誠也
S6 平川洋好 6-1 6-1 湯川碧樹
計8-1をもちまして、武蔵大学の勝利が確定致しました。
ダブルスはどの試合も競っていましたが、シングルスは優勢な場面を多く作り出せた印象があります。相手校と比較して技術面というより体力面、精神面で勝っていました。相手は実際に攣っている選手もおり、日々のトレーニングの大切さを改めて痛感しました。
新体制初の対抗戦で勝利したこと、また、その中で特に、一年生が全勝したことについてはは非常に彼らにとっても、部活にとっても良い刺激となりました。
試合の中で得た反省点をしっかり分析し、今後の練習に役立てて行きます。
話しが変わりご連絡となりますが、翌日は午前10時より朝霞グラウンドにて大東文化大学と練習試合があります。
部員一同疲労があるとは思いますが、体のケアをしっかりし、翌日の試合も勝ち越しを目指します。
本日応援、ご指導に来てくださった大谷さん、小畑さん、阿部さん
誠にありがとうございました。
OB、OGの皆様におかれましては、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
主務 平川洋好
練習試合の結果のご報告
投稿者:
只腰真浩
投稿日:2019年10月19日(土)17時16分3秒 softbank126021156085.bbtec.net
返信・引用
失礼致します。
主将の只腰です。
本日行われました、駿河台大学との練習試合の結果を御報告させて頂きます。
結果は11勝8敗で勝ち越す事が出来ました。
ダブルス、シングルス共に個々人が成長を感じる事が出来たのではないかと思います。
来週には宇都宮大学との対抗戦、大東文化大学との練習試合が連日に渡って行われます。
今回の試合の反省を少しでも平日の練習で修正して来週の試合臨みたいと考えます。
OB.OGの皆様方におかれましては、今後とも御指導御鞭撻のほどよろしくお願い致します。
コート管理
投稿者:
堀田
投稿日:2019年10月15日(火)08時54分24秒 p344098-ipngn12601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
返信・引用
大谷さんへ
いつも適切な意見有難うございます。すぐに現役の諸君と相談して返事をさせていただきます
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順51番目から60番目までの記事です。
/69
新着順
投稿順
秋季リーグ第1戦 結果のご報告 【男子】
投稿者:平川洋好 投稿日:2019年11月 2日(土)15時47分41秒 KD106129205060.au-net.ne.jp主務の平川です。
本日行われました、秋季リーグ第1戦 千葉大学A戦の結果を報告致します。
S1 宮下歩季 3-6 2-6 柴崎航平
S2 日下拓哉 0-6 0-6 川口大空
S3 阿部宗一郎 0-6 6-3 3-6 北添健太
D1 澁谷豪・平川洋好 3-6 4-6 藤枝正樹・小笠原章弘
D2 只腰真浩・石村真也 6-3 3-6 1-6 荒木弓弦・鍵谷祐月
計0-5を持ちまして、千葉大学Aの勝利が確定致しました。
先日の四大戦で感じた、上部校に届かないあと一本の弱さを再び感じました。各部員あと少しで取れたポイント、ゲームはもちろんあるのですが、その一本足りないものが、上部校との差なのだと思います。
翌日も試合が続きますので、本日感じた足りないものを突き止める為にも、部員一同に反省を密にし、明日こそ勝利をもぎ取ります。
本日応援に来てくださった大森監督、誠にありがとうございました。
OG、OBの皆様におかれましては今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
主務 平川洋好